はじめに

春助です(゛□_□)/
久しぶりの記事となりますが、今回は事務所で所持している
簡易防音室の改善について書きます。
内容はけっこうシンプルです。(雑記みたいな感じで見てもらえれば
何を改善するのか
だいぶ使い勝手も良くなってきたと感じている簡易防音室でしたが、
モニターや譜面台が無いという致命的な状態で、
歌詞を持ち込むのが大変でした…。←以前はこんな感じにクリップで無理やり固定してて残念なことに…。
改善考察
歌詞を見るのに背の低い譜面台だと、
視点が下になり歌いづらい…等々のご意見をもらいました。
なので、なんとか天井から吊るせないか…と試行錯誤した結果
フック(末端と中間)付きワイヤーと大きめのクリップ、クリップボードを使い、
天井から吊るせて取り外しや移動が容易なものにしようと考えました。
改善方法
まず、ワイヤーを使うことによって、高さ調節を可能としました。
アーティストさんによって視点が違ったりするので。
次に、末端のフックにかけた大きめのクリップを、天井の有孔ボードの穴に通して固定。
こうすることによって、位置調節を可能としました。
防音の関係で天井は穴だらけなので、おかげでどの位置でも持っていけますw
最後に、歌詞カードやメモ固定用のクリップボードを中間のフックにかけ、設置完了。
紙単体を固定するのではなく、クリップボードを使うことによって、
レコーディング中でも随時メモを取りやすくしました。
改善後
全体的にはこんな感じに仕上がりました!
最後に
あとは実際、アーティストさんに使い勝手を聞いてみて、
採用かどうかは決めようと思います。
ホームセンターや100均で素材は揃いますので、
同じような状況の方がもしいらっしゃれば、ぜひ参考にしてみてください~。
あとは夏場の暑さ対策とかもしていきたいところではあるが…
騒音や湿気との戦いになりそうなので、苦労しそうですw
次回も是非読んでくださいねー(゛□_□)/でわでわ
コメント